<%Site_name_short%> > HOME > その他 > Nao Column Vol.1 - メタバーズ解剖編

Nao Column Vol.1 - メタバーズ解剖編

2008年06月23日

皆様こんにちは。メタバーズ代表のnao noeです。

以前からずっとやりたいなと思っていた、バーチャルワールド関連の企業である「株式会社メタバーズ」を何となく立ち上げてしまってから早くも2年。

3期目はさらなる(こっそり)成長を目指して事業活動をおこなっているわけなのですが、実は今まであまり人様の前で会社のことをしっかりと伝えては来ていないので、この場を借りて会社のことを多く伝えていきたいなと思い、2週間に一度くらいのペースでコラムを書くということになりました。メタバーズの、いい加減な面や、(意外と)しっかりビジネスやってる面など、有りのまま生々しくお伝えできればなと思っています。

面倒くさいので私は画像は貼りません。
もし、このあたり↓↓↓に画像が貼っていたら、おそらくドリル編集長onakagooが気を利かして素敵なイメージ画像を貼ってくれたのだと思ってください(できれば、素敵な海の写真とかが嬉しいです)。


Nao Column Vol.1 - メタバーズ解剖編


さて、テーマは何でもいいという編集長の指示のもと、今日はメタバーズという会社の基本的な考え方についてお話ししようと思いましたが、最初からあまり堅い話も嫌なので、メタバーズの本社事務所がある東京・下北沢、事務所のすぐ傍にあるカレー屋さんの紹介をしたいと思います。

http://nasu-oyaji.com/

下北沢によく行く人は訪問したことがあるかもしれません。普通だけどとても美味しいカレー屋さん「茄子おやじ」さんです。
昼休みにひとりでランチを食べに行くとき、必ず選択肢のひとつにあがるのが「茄子おやじ」で、結果おおよそ33%の確率でここのチキンカレーにたどり着きます。

(↓↓↓カレーの素敵な写真)


実は私、子供の頃、カレーが好きではなかったのです(兄が好きだったので、何となく、対抗心を持っていたのかもしれません)。
それが、札幌に住んだときにスープカレーにはまって以来、スパイスの虜になってしまいました。

そして一昨年、「茄子おやじ」は、そんな私を単なるスープカレー・ファンからカレー全般のファンにLv.アップさせてくれた、記念碑的なお店です。

こちらのカレーはスープカレーではありません。普通の日本風の、ちょっと美味しいカレーです。
私はいつもチキンカレーを頼みますが、大きめに切られたチキン(4切れくらい)の上にパリパリで粉々の物体(あれは何と呼ぶのだろう。フライの欠片のようなもの)が適量のっていてとても美味しいのです。
そのチキンの味!しっかりと味が残っていて、というかたぶん味付けがされていて、旨味がじゅんわり口の中に広がります。
そして食事中はそのチキン、カレールー、そしてご飯を慎重に、等量ずつ食べることに神経を集中させるのは言うまでもありません。

時間のあるときは食後のコーヒーでまったりした時間を過ごします(もちろん一人が大好きです)。
店内は15〜20席ほどの心地よい広さで、ビートルズのレコードが流れていることが多いです。

最後に、お会いする店員さんが皆さん「茄子」に見えるのには驚きを隠せません。
おそらく、アルバイトも含めて面接の採用基準に「佇まいが茄子に見えること」というのが絶対あるに違いないと思っています。

このコラムを読んだ皆さん、どうぞ下北沢「茄子おやじ」に行ってチキンカレーを食べてください。
たまには、近所のメタバーズ事務所にも立ち寄ってくださいね。


  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  


学生の頃、テストの回答に困ったら「カレーの作り方」を回答用紙に書いたら単位が貰えるという伝説がありましたが(実践して単位を落とした人もいましたが)、今回のコラムは本当にこのカレー屋さんを紹介したかったのだと理解していただければと、強く思います。

メタバーズは、美味しい料理を応援します。

Nao Noe


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集長 onakagoo



~編集長より一言~
メタバーズ代表のnao noeからのご挨拶でした。この記事は”社長コラム”として、隔週でお送りする予定です。次回こそはカレーの話じゃくて、真面目な記事を書いてもらうので、皆様お楽しみに!
※画像は、気を利かせて本人のSSを張っておきました。

Posted by Metaworld at 15:26│Comments(0)その他


同じカテゴリー(その他)の記事画像
表参道アパート「メゾン・ラビット」ご利用方法
◆ セシールYoshikawaさんのご挨拶
FREE BIEを探すvol.13
FREE BIEを探すvol.12
FREE BIEを探すvol.11
FREE BIEを探すvol.10
同じカテゴリー(その他)の記事
 表参道アパート「メゾン・ラビット」ご利用方法 (2010-08-17 12:00)
 【Dungeon of Death】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Cruise Control】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Purikura Photobooth】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【AquaDash】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Zombie Meltdown】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。