ドリルロボのプリムいじり講座 vol.3

Metaworld

2008年07月04日 22:30


こんにちは、近所のネコに餌をあげようとしたら
本気でひっかかれて軽くへこんでる編集長のおなかぐーです。

さて、どうでもいい近況報告をしたところで本題です。
金曜日のプリムいじりの時間です。


■■■■■■ オブジェクト作り講座:第2回「プリムさん七変化 そのに」 ■■■■■■


前回でプリムさんが色んな形になることをご説明しましたが、
今日はそれを利用したちょっとしたテクニックをお届けします。

SL建築とかでよく利用されている、L字型のプリムさんと
コの字型のプリムさんを作ってみようと思います。



まずはいつもの四角いプリムさんをrezします。

つぎに「パス・カットの始めと終わり」の数値入力で

「B」に 0.125 、「E」に 0.625 と入れてみてください。

最後に「中空」のところに 60.0 と入れてみてください。




これで「コの字プリムさん」ができます。


そのまま「パス・カットの始めと終わり」の「B」に 0.375 と入れれば
「L字プリムさん」ができます。

この形はSL内の建築などで、窓の枠や階段などによく使われています。

こんなめんどくさいことをしなくても
四角いプリムを組み合わせればできるじゃないか!と思われるでしょうが、
SLの土地には置けるプリムの数に制限があるので
より少ないプリム数で建築やオブジェクトを作る必要があります。

またプリム数が少ないと、描画が早くなる、という利点もあります。

なので、プリムをいじりながら、これってもっと少ないプリムで作れないかな?
とかプリム数を「シェイプアップ」させる方法を考えながら作っていくと
色々な意味で幸せになれるのでおすすめです。

そうそう、余談ですが「中空」で穴をあけたときに
「中空の形」というプルダウンメニューで穴の形を色々選べます。






いかがでしたでしょうか、今回は応用編でちょっと複雑なことをしてみましたが
やってみると意外に簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!

次回は、さらに複雑怪奇なプリムさんの
「トーラス」と「チューブ」で遊んでみたいと思います。どうぞお楽しみに!




最後にちょっとしたクイズを。

下の画像の五角形のプリムさんは、一個のプリムでできています。

さて、どうやって作るのでしょうか・・・?

物づくりノウハウ